SSブログ

りんごのこと [りんご日記]

先日(6/19)の台風で、倒れてしまったうちの「りんご」の木。
その後のことをご報告しますね。

image-20120629233420.png
まだ、倒れたままです。

その後、家具屋さんに話してみたら、
なるべく早く、丸太の状態にして、乾燥させた方がいいと…。

別の家具職人のお友達が、木工作家さんでくりものをする方なら、
生木の状態から加工する術を知っているという情報をくださいました。

その方は、加藤育子さんという女性。
陶芸家の前田直紀くんの友人です。
さっそく、前田くんに電話をして、話してみたら、快く加藤さんに話してくれると。
その夜のうちに加藤さんとお話することができて、
翌日の午前中に見に来てくれることになりました。

翌日、見てもらって話したところ、
何ができるか分からないけれど、やってくださると言ってくれました。
切ってみないとわからないそうですが、何でもいいから何かに加工してもらえるように、
お願いしました。
虫くい穴もたくさんあるので、器とかは難しいと思いますが、
それでも、その穴がいい味を出してくれるかもしれません。
輪切りにして鍋敷きとか、できれば小皿とか、
小枝はお箸になるかもしれなくて、箸置きやバターナイフとか、
とにかく何でもいいと思っています。
近々、加藤さんのご主人が、チェーンソーで枝を払ってくださり、
切断面が乾かないような処置をして、預かって置いてくださるようです。

iphone/image-20120629233458.png
さあ、この子が何に変身するでしょうか?

加藤さんは、夏に赤ちゃんが生まれるそうなので、
お体に障らないように、それから他のお仕事を優先していただくように、
この「りんご」は、できるときでいいからと重ねてお願いしました。
許されれば、その加工の様子もレポートさせていただきたいと思っています。
さらに、最後の木片、小枝などでは、「りんご染め」で毛糸を染めたり、
小さく刻んだ「りんごチップ?」で、燻製もやってみたいです。
と話したら、加藤さんが、くりもので出た削りかすも取っておいてくださるそうです。
いつも、「りんご染め」は、小枝ばかりなので、幹の木っ端はどうなるか?
ちょっとワクワクです。

さらに、挿し木(挿し芽)をしてみたら?と教えてくれたので、
やってみました。
iphone/image-20120629233541.png

iphone/image-20120629233611.png
この小枝が根付いたら…、奇跡ですよね~!!

iphone/image-20120629233648.png
ついでに、小枝を切りそろえています。
毛糸でりんごの編みぐるみを作る時に、リンゴの実の軸に使います。
本物のりんごの枝で作る、りんごは、ちょっとうれしいかも…!!

そしたら、加藤さんも「林業女子会」のメンバーであることが判明!
すごいっ!「林業女子会」!
ぱらぽんもちょっと遊ばせてもらおうっと!

皆さま、いろいろとご心配をお掛けしていますが、
まあ、何とか、進む道が見えました。
りんごの木とおやじのいい供養になるのでは…、
そう考えると、とってもほっとした気持ちになれました。
皆さまのつながりに感謝です。
ありがとうございます。
また、随時、レポートしていく所存です。
待っていてね。ぽんぽん。
nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

土狸庵

良かったですね。
いろんな知恵をもった方が助けてくれる、
これもぱらぽんさんの人徳ですね。
それにしても、チップまで利用しようとは、
さすがと感心するばかりです。
これからの成果が楽しみです。
by 土狸庵 (2012-07-01 12:21) 

ぱらぽん

先生、お言葉ありがとうございます。
大御所の家具屋さんに相談する前に、
適任者に出会ってしまいました。
関係者にご負担を掛けないといいのですが、
なるべくブログでレポートすることによって、
こういうスタイルもあるということを記録したいと思います。
チップ利用の件ですが、
今日前田くんに上記のことを報告したら…、
りんご染めに使う材料はどの位か?と熱心に訊くので、
何かと思ったら、ゆでこぼした木を燃してできた灰が
釉薬になるんですって!!!!!
なので、染めたあとにスモークに使い、
その灰で骨壺を仕上げてもらえそうです。
なんて無駄がないのでしょう!?びっくりです。
ってなわけで、しかるべき時に、
スモークパーティをします(たぶん)。
告知しますので、先生もいらしてくださいね!!
by ぱらぽん (2012-07-01 18:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。