SSブログ

田中城跡を訪ねる 「石上亮と行く家康公ツアー」レポートその2 [『家康公ツアー2015』]

2015年5/2(土)「藤枝おんぱく2015」No.53
「石上亮と行く 家康公ツアー 『藤枝桐ダンス会席弁当』付き」
レポート その2です。
これまでの様子は、こちら

IMG_4041.jpg
「田中城跡」「松原の木戸跡」のところに来ました。
o0480064013294355540.jpg

ここから案内をしてくださるのは、
「田中城保勝会」のボランティアガイドの村松巌さん。
IMG_4040.jpg

「松原の木戸」は、酒井忠利が整備した、
藤枝宿から田中城へ通じる大手道の城の入口です。
道の両側に松が植えられていたので、「松原の木戸」と呼ばれました。

IMG_4224.jpg
「松原木戸番所跡」

IMG_4226.jpg
「三日月堀跡」
甲州流の築城法のの一つで、三日月形の堀と土豪からなり、
馬出(うまだし)と呼ばれて六ヶ所の城門の前にあった。

IMG_4227.jpg
「三之堀・土塁跡」
掻き揚げ掘と土塁で武田信玄が馬場美濃守信房に命じて
造ったものと言われている。

IMG_4233.jpg
「大手一之門跡」
田中城で一番大きな48坪程度の枡形門で
騎馬武者なら48騎収容できた。

IMG_4234.jpg
「三日月堀跡」

IMG_4235.jpg
「大手二之門跡」

IMG_4236.jpg
「大手二之橋」の模擬橋

IMG_4239.jpg
「二之堀跡」
「二之堀」は、本丸から2番目の堀で、幅は12.7〜21.8m、深さは2.1〜2.9m。
この付近に「大手二之門」の入口があり、堀を渡るために
長さ5.4m、幅3.6mの大手二之橋が架けられていました。

そして、「田中城本丸跡」
IMG_4246.jpg
つまり、「藤枝市立西益津小学校」です。
平島木戸側の門です。

IMG_4242.jpg
「西益津小学校」のもう一つの門は、東大の門を模したとか!?

IMG_4042.jpg
小学校の中には、田中城跡の野外模型があります。
IMG_4043.jpg
天守閣がありますが、田中城には天守閣はなかったそうです。
IMG_4243.jpg
城と言えば…、のあこがれからだったんですかね?
でも堀と亀甲城の様子はよく分かります。
o0480037913294355565.jpg
o0480037913294520011.jpg
『殿』が、
校章は、本多家の家紋「立ち葵」と、羊歯(しだ)が組み合わされていることを指摘!
さすが、徳川家ゆかりの場所に立つ小学校!
通常なら、無断で小学校の敷地には入れません。
この日は、「田中城保勝会」の方に案内をお願いしていたので、
中に入らせてもらえました。

IMG_4045.jpg
中村くんご希望のアングル!

さらに歩みを進めると、
IMG_4249.jpg
「田中城三日月堀(馬出曲輪)」の案内看板も。
この地図がこちら。
0502_1.jpg
村松さんからいただいた地図です。
こちらもどうぞ。
o0480064013294436167.jpg
IMG_4250.jpg

「三日月堀跡」
IMG_4252.jpg
このお宅の横に広がる下がったところがそうです。

IMG_4255.jpg
「新宿木戸跡」
六間川にかかる橋を渡ると…、
IMG_4258.jpg
「田中城下屋敷跡」です。

続きは次回に。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。