SSブログ

藤枝の「鉄蓋探検」の夜明けぜよ! 「藤枝鉄蓋探検隊」始動す。「藤枝おんぱく2015」No.54 レポートその1 [藤枝鉄蓋探検隊]

2015年5/17(日)9:30〜
藤枝市生涯学習センター 第4学習室にて、「藤枝おんぱく2015」No.54
「藤枝鉄蓋探検隊」と行く!ぶらり路地裏マンホールめぐり 
ついに、開催いたしました。

IMG_9954.jpg
藤枝市のデザインマンホール「わがまち藤枝」オレンジバーション。
「藤枝鉄蓋探検隊」と行く!ぶらり路地裏マンホールめぐり 
onpaku15_pg54.jpg
世界中にある「マンホール」。
「人・man」が入るから「穴・hole」だから
「マンホール」だってご存知でした?
では、藤枝市内に「FENDI」柄のものがあるのは?
正しい「マンホール」の観察の仕方は…?
午前は隊長の案内で会場近くの「マンホール」&「鉄蓋もの」を見て歩きます。
午後は学習室で「鉄蓋もの」の歴史・種類・全国の事例・
隊長のコレクションなどを見学。
藤枝における「鉄蓋探検」の入門編!
「みちくさ探偵の事件簿・番外編」でもあり、
解説も楽しみです。

というわけで、9:30前には全員集合!?
受付完了!
image-20150518204028.png
まずは、山下隊長のごあいさつ。

本日の案内人は、
10967050_762777003808895_209504490_n.jpg
山下隊長(右)とみちくさ探偵(左)、
そして裏方、ぱらぽんです。
DSC02369.JPG

スタッフの紹介、概要説明などがすんだら、さあ出発!
IMG_4755.jpg
「みちくさ探偵」に続け!
IMG_4757.jpg
お天気にも恵まれて、ちょっと暑くなるかもね。
image-20150518204040.png
今回は、「東海ガス」さんからお2人、
藤枝市下水道課からお2人、ツアーにおつきあいくださいました。
途中、わからないことがあったら、訊けちゃいます。

まずは、「生涯学習センター」前の道路です。
IMG_4762.jpg
マンホールの性質上、道路の真ん中にあることも多いです。
車の往来に注意しながら行きましょうね。
まずは、記念撮影と行きましょう!
IMG_4764.jpg
マンホールさんもご一緒に!

「生涯学習センター」から、「月見里(やまなし)神社」の方に向かいます。
バス通りを横切って、最初の交差点。
IMG_4768.jpg
ここは、いろいろな種類の鉄蓋が観察できます。
IMG_4767.jpg
これは、「NTT」の前身「日本電信電話公社」の頃のもの。
電話線の点検孔という訳か!?
マンホールだけでなく、
IMG_4766.jpg
こんなものも。
国土交通省の「都市再生街区基本調査 街区多角点」ですと!
何だろう???
IMG_4770.jpg
記録するには、測りましょう!
DSC02377.JPG
この交差点は、かなり交通量が多いので、
もし観察に行かれる方がいらしたら、
十分にご注意くださいね。

次は、「月見里(やまなし)神社」前へ。
IMG_4771.jpg

「消防」に「井」のマークです。
IMG_4773.jpg
かなり立派な佇まいです。

このエリアには、暗渠(あんきょ:
地下に埋設された、あるいは地表にあっても蓋をした導水路)
の様子が垣間見られるところがあります。
IMG_4776.jpg
ところどころにある、鉄枠の格子のところからは、
流れる水の音が聞こえて、ちょっと涼しげです。

通る車のタイヤに磨かれて、ぴかぴかしてます。
IMG_4779.jpg
これは、「下水」の「汚水」ですね。
中心は、藤枝市の藤のマークです。

月見里神社の角を右に曲がって、瀬戸谷街道を西に向かいます。
IMG_4782.jpg
この道は瀬戸川と平行している道で、
東海道から瀬戸谷方面に向かう幹線道路でした。

ここで、ぱらぽんから質問!?
IMG_4785.jpg
「この数字と記号、何ですか???」
Dφ100
ーーーー
H:1.2
この字は水色なので、水道管の情報。
管の太さが100mm(10cm)の管が、
深さ、1.2mのところに入っている、と!
「ほらこっち、ここにガスの工事の跡があるでしょ?」
IMG_4786.jpg
おそらく、このガスの工事
(手前のアスファルトか濃くなっている長方形の跡)をする時に、
近くに埋められている水道管を傷つけないようにするために、
マークされたのだそうです。
黄色いラインは、ガス管の位置らしい。
こういう話にちょっと感動。
こういう工事のお仕事をしている方にとっては、
日常的で、当たり前な情報でも、ぱらぽんのように素人では、
今まで目にしても「道になんか書いてある」程度にしか関心がなかったことでも、
この数字に意味があるんだとわかると、工事跡も愛おしくなっちゃいますね。

少し先で
IMG_4788.jpg
「みちくさ探偵」が鉄蓋の寸法を測ってました。
(シャッターチャンス、ちょっとおくれた!)

IMG_4791.jpg
皆さん、思い思いのところで、写真を撮影したり、
メモを書いたり・・・、熱心です。

いろいろな人がつぶやいたり、質問したりする話に耳を傾け、
ふむふむ・・・。
IMG_4793.jpg
皆さん、資料にメモします。

さらに進みます。


IMG_4795.jpg
黄色い枠がついているもの。
黄色は目立つので、消火栓の目印に使われます。
この蓋は、2つに分かれている分割式です。

IMG_4796.jpg
あっ、ここを右に曲がってください!
IMG_4798.jpg
ここは、老人憩いの家があるところで、
IMG_4800.jpg
ちょっと風情があるいい感じのところ。
IMG_4799.jpg
渋いマンホールがいくつかあります。
これは「消防」の「井」ですね。
こちらは、下水の「汚水」。
IMG_4801.jpg
上の「Tー20」は、20トンまで大丈夫という印だそうな。
シンプルなものいいですなあ。
IMG_4803.jpg
現場で説明してもらう。なんと贅沢なことか!?

同じ模様でも色が違います。
IMG_4805.jpg
「消火栓」と、
IMG_4804.jpg
上水道の「空気弁」!
デザインが、美しいですよね?

IMG_4806.jpg
「制水弁」字体の違いに時代を感じます。

IMG_4807.jpg
これは「次世代型マンホール」というそうです。
「T-25」は25トンまで耐えられる証です。
小さい突起がたくさんあって、滑りにくくなっているそうです!

IMG_4809.jpg
こちらは水道の「仕切弁」です。
水玉模様っぽくて、かわいいです。

IMG_4811.jpg
結構暑いですけれど、皆さん、楽しそうです。
水分もとってくださいね。

IMG_4813.jpg
「消火栓」です。
藤にウグイス、松も描かれています。

IMG_4814.jpg
集まって話を聞く。
路地裏探検の醍醐味です。

IMG_4817.jpg
これは「防火井戸」。目立ちます。
地域を守っている気概のようなものを感じます。
(ちょっと、も〜そ〜、入っているかも!?)

IMG_4819.jpg
火事を見つけたら鳴らす板(何て言うんだっけ?)と
野仏(馬頭観音かしら?)。

IMG_4822.jpg
「清水観世音登山口」「大正十三年二月 原区青年団」と読めます。

IMG_4823.jpg
「消防水利」「井」

IMG_4825.jpg
これは、「ガス」の「バルブBox」。
左の丸にGのマークは、東海ガスの以前のマークだそうな。
これかなり、レアものです!
IMG_4827.jpg
形は似ているけれど、こちらは、水道の「仕切弁」。
IMG_4828.jpg
さっきのとは、模様がちょっと違う「空気弁」。

ここは、金吹橋のすぐ東側の交差点です。
ここにも珍しそうなものが・・・。
IMG_4829.jpg
今度はやけに大きいですね〜!?
IMG_4831.jpg
むむむ、こちらは二重?
IMG_4832.jpg
親子です!?
IMG_4835.jpg
こちらは3枚。
IMG_4836.jpg
IMG_4840.jpg
「空気弁」ですが、2列に・・・。
DSC02413.JPG

このエリアは、水が豊富。
IMG_4842.jpg
この写真手前の方には、わき水があって、
この水路から、よく街路樹に水をまくために、
大きなタンクに給水しています。

IMG_4845.jpg
また違う図柄の水道の「空気弁」。

またまた数字&記号がありました。
IMG_4846.jpg
こちらは、この青いラインの下に、
20cmのパイプが、深さ65cmのところに通っている
というわけですね。

IMG_4848.jpg
ガスの「バルブBox」!
この左の「T」の字っぽいマークが、一世代前の「東海ガス」のマークです。

こちらは、「八幡神社」です。
IMG_4853.jpg
ここでちょっと、休憩タイムを!
IMG_4854.jpg
ここでおやつを配りました!これです。
image-20150519111214.png
マンホール?
image-20150519111222.png
いえ、これですよ!
image-20150519111228.png
「オレオ」です。
うふふ、マンホールの蓋にしか見えないですよね(思い込み!?)

IMG_4855.jpg

さて、また出発しますよ〜。
IMG_4856.jpg
DSC02430.JPG
ここからは大谷川(おおやがわ)沿いに進みます。
IMG_4857.jpg

IMG_4858.jpg
これは、「静岡県」管轄のもので、大井川水系のものだとか。

川沿いに歩くのは、気持ちがいいです。
IMG_4860.jpg
まちあるきの時、こういうロールプレイングゲーム風なアングル、好きです。
IMG_4863.jpg
下水道課のお二人が、後方を守ってくれて、ありがたい。

水道管も川を渡っています。
IMG_4864.jpg
この物体?も、「空気弁」の一つらしいです。

ガスの「バルブBox」!
IMG_4865.jpg
この上側のマークが、「東海ガス」の新しいマークです。
ハケで、砂を払えばよかった・・・。ごめんなさい。

川を渡る、ガス管(左:緑)と水道管(右)。
IMG_4867.jpg
この扇側の金属のものは、
この管の上を人が渡ったりしないようにするための
「歩行防止柵」です。


こちらも「空気弁」。
IMG_4868.jpg
シンプルでいいなあ。

これで、午前中の
「ぶらり路地裏マンホールめぐり」は、終わりです。
「生涯学習センター」の「第4学習室」に戻り、
お楽しみのランチと、午後は「鉄蓋もの」学会!?
皆さんでお勉強?情報交換いたします。
レポートは「その2」に続く。
お楽しみに!







nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。