SSブログ

「藤枝おんぱく2015」No.56 「朝比奈和紙の紙すき体験」レポート [NPO SACLABO & 藤枝おんぱく]

2015年5/24(日)10:00〜14:30に行われたプログラム、
「藤枝おんぱく2015」No.56 「朝比奈和紙の紙すき体験と『玉取伝説』を歩く」
の中で、後半の「朝比奈和紙の紙すき体験」のレポートです。
(午前中は、「鉄学の道」に参加していたので、
 前半部分は参加できなくてごめんなさい。)

IMG_4984.jpg
こちらは、「紙漉き(かみすき)」に使われる「すのこ」。
「2000(H12)1.28 朝比奈和紙づくり保存会」の文字が見えます。
onpaku15_pg56.jpg

会場には、地元の小学生が夏休みの自由研究でやったのでしょうか?
「和紙づくり体験」の様子を伝える展示がありました。
IMG_4988.jpg
これは、なんと「みつまた」の枝をふやかすところからやっています。
すごいなあ〜。

会場は、「朝比奈活性化施設『たまゆら』」(藤枝市岡部町玉取1452)です。
いつもは、「いきいき交流センター」(岡部町宮島513−1)にある、
紙漉きの道具を、『たまゆら』まで運んでの体験プログラムです。

ご指導いただくのは、「朝比奈和紙づくり保存会」の皆さん。
写真の右側の方は、保存会会長の「小柳津末夫」さん。
2006年の11月に、「リビング静岡」の「こんにちは」で
紹介させてもらったことがあります。お久しぶりです。
IMG_5001.jpg
先ほどのすのこの上に、はがきになるのでしょうか?
漉かれたばかりの和紙が・・・。

IMG_5007.jpg
くっつかないように、1枚ごとに布を敷き、その上においていくようです。

ちょうどここから、「岡部おはなしの会」の「井伊光子」先生が
紙を漉くところだったので、お願いして撮影させてもらいました。
写真を並べますので、順番に見てくださいね。
紙漉きの流れがわかると思います。
IMG_5008.jpg
IMG_5009.jpg
IMG_5010.jpg
IMG_5011.jpg
IMG_5012.jpg
IMG_5015.jpg
IMG_5016.jpg
IMG_5017.jpg
IMG_5018.jpg
IMG_5019.jpg
IMG_5020.jpg
IMG_5021.jpg
IMG_5022.jpg
IMG_5023.jpg
IMG_5024.jpg
どうですか?
文章で語るより、わかりやすいかも・・・!?
写真は饒舌!?かもね。

同じく「岡部おはなしの会」の大石美代子先生も続いてされました。
IMG_5030.jpg
IMG_5034.jpg

案内人の「杉山滋寛」さんご夫妻が、見守っている感じがよかったです。
IMG_5035.jpg
写真は、終わりのご挨拶。

そして、記念撮影!
IMG_5038.jpg
皆さま、お疲れ様でした。
杉山さん、全部のレポートでなくて、ごめんなさい。
でも、いいものを見せていただきました。
ありがとうございました。

*** それから ***
参加者のお一人であった友人のさえ子さんが撮影した動画が、こちら

11406614_730115747132319_4997821025831431681_n.jpg
紙漉きをするさえ子さん。
とっても上手だったそうです。

後日送られてきたという「朝比奈和紙」。
11402828_730114707132423_340942881482633089_n.jpg
思いで深い作品になりましたね。
さえ子さん、画像提供ありがとう!
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。