SSブログ

しだグリOPENカレッジ講座「地域の可能性を見出す視点」に参加しました。 [しだグリOPENカレッジ]

2015年9/8(火)18:30〜
静岡県藤枝総合庁舎別館第1会議室にて行われた、
「しだグリOPENカレッジ」講座に、参加してきました。

image-20150908231807.png

おなじみのロゴです。
「しだグリOPENカレッジ」は、
グリーン・ツーリズム協会志太榛原支部の構成団体が
協力して行っています。


「しだグリOPENカレッジ」本日のテーマは、
image-20150908231816.png
「地域の可能性を見出す視点」!

ぱらぽんは、受付をちょっと手伝いました。
image-20150908231829.png
今日の講座は、素晴らしいものになる予感がしたので、
今朝でしたが、当日参加を呼びかけさせていただきました。
そのお誘いに反応して、足下がお悪い中、何人も来てくださいました。
総勢は、60人くらいだったのでは…!?

18:30〜は交流タイムで、
せっかくこの日出会えたので、皆さん、名刺交換なさいました。
image-20150908231856.png
特に、今日の講演をしてくださる「エクリプス日高株式会社」の
代表取締役の「前田忍」さんの前には、長蛇の列!
皆さんの期待度が、感じられます。

19:00〜 司会は、
教務主任の志太榛原農林事務所・地域振興課の「寺田真子」さん。
image-20150908231908.png
ここはカレッジ、学校ですから、皆さん、まず「起立・礼」!

「そのまま、校歌斉唱です」
初めての方は、「???」
「しだグリopenカレッジ」の校歌(テーマソング)は、
image-20150908231939.png
「綾香」さんの「にじいろ」!

image-20150908231930.png
皆さんで、歌います。

続いて、本学の学長のあいさつ。
image-20150908232003.png
志太榛原農林事務所 地域振興課課長の「萩原一郎」さん。

image-20150908232022.png
「校訓」です。

事例発表は、「春*里山はく2015」で、
「No.18 若き匠と行く 牧之原茶畑探検ツアー」を開催した、
「カネトウ三浦園」の「三浦克暢」さん。
image-20150908232033.png
題して「春*里山はく」に挑戦して
image-20150908232051.png
「農家がバットを振ってみた」
実は、ぱらぽん、このプログラムに参加しています。

当日の案内として、このようなサインを会場近くに、
掲示してくださっていました。
image-20150908232108.png
三浦さんが、なぜ「春*里山はく」に参加しようと思ったのか?
など、話してくれました。

その時のぱらぽんのレポートは、こちらと、こちら
すごく楽しかったのが、わかるでしょう?

三浦さんは、このようにまとめてくれました。
image-20150908232118.png
image-20150908232126.png
image-20150908232134.png
ぱらぽんが撮った写真も使ってくれています。

image-20150908232147.png
三浦さんは、成果として、
無事に開催できたこと、評価もまずまず。
当日の販売もそれなりに…、やった感があったそうです。
課題としては、
対象者や内容の再検討、説明や時間配分のスキルアップの必要性、
雨天時の対応(今回は、晴天で問題なし)、
アフターフォローをもっとやれるようになりたい。
など、来年もパワーアップして!?やってくれそうです。
三浦さん、ありがとうございました。

次の講演は、「エクリプス日高株式会社」の
代表取締役の「前田忍」さん。
image-20150908232203.png
「施設と地域に新しい元気を! エクリプス日高の取り組み」

2013年3月に経営破綻した旧ウエリントンホテルを再生するために、
7月に設立されたのが「エクリプス日高株式会社」。
image-20150908232210.png
2013年11月「静内エクリプスホテル」をオープン。
2期目で黒字、今期3期目において、大幅な増収増益予測だとか。
そのノウハウをくわしく披露してくれました。
稼働率動向
顧客評価
朝食バイキング刷新
インバウンドの誘致
地産地消のこだわり
再生のポイント
など。

後半は、「ローカルエリアを元気にする方法」
image-20150908232218.png
ローカルの経営資源
ローカルエリアの企業運営
客数増加策
適正な収益管理
目指すべき姿の共有
地域の活性化
企業風土の改善
サービスの質の改善
人材の適正化
お客様の声への対応
従業員満足と顧客満足
目指すべき姿
企業活性と地域活性

基本としておっしゃったのは、経営・利益を生むこと。
ニーズを事前につかむこと。
全ての従業員が利益意識を持つこと。
コミュニケーションとコラボレーション、そして情報発信。
地域の「心の拠り所」を目指し、「そこで働きたい」と思わせる存在に。
旧態依然からの脱却・リーダーの意識改革にはトップダウンも必要。
現場従業員のモチベーション・提案力の向上には、直訴箱!
サービスを提供する前の「先味」が重要。アフターフォローの「後味」も大切。
適材適所の人材配置とマルチタスク人材育成。
常にお客様・地域社会からの「声」に耳を傾け、改善活動へ。
「ありがとうの輪」循環する。
全てがお客様のために。
企業の活性は、地域に貢献し、その地域を活性化させる。

前田さんのお話は、分かりやすく、テンポ良く、
全てが納得できることだったので、聴いているだけで、
ヤル気や元気がみなぎってくるようでした。
ただ、その内容を実行するのも易しいのか?
と問われたら、簡単ではないことも多いと思われます。
例えば、全てにコスト意識を持つことは、とても大事なことですが、
できる人から見れば当たり前のことですが、
そうでない人からすると、厳密な数字を出すことはとても大変です。
それから、よくありがちな、上司や組織が旧態依然としていた場合、
それを打破するのはとても難しいことですが、
前田さんは、そういうところには、トップダウンで
それらの「害」は壊すべきとおっしゃっています。
さらに、向上心のある若者の声を聴くことにより
モチベーションや生産力を向上させられると。
本当に、理想的です。
さらに、一企業だけでなく、地域全体と協働することにより、
さらにエリアとしての価値を向上させることができると。

これらのアイディアは、「春*里山はく」をやろうとした時、
企業や個人や団体が、コラボレーションするのにとてもいいし、
その際の尺度に常にコスト意識を持つことにより、
そのイベントの方向性を明確にできると思われます。

個人差はあるかもしれませんが、聴講されていた人はそれぞれに、
何かヤル気の「種」を貰い受けたような感じで、
終わった後で、皆さん、ウキウキしている感じがしました。

前田さんは、今後「前田塾」のような勉強会を開いてもいい、
とまでおっしゃって、会場の、特に若者達の心を、
ギュッとつかんだのではないでしょうか?

ぱらぽんも、今までやって来たこと、手伝って来たことの
方向性が間違ってなかったような気がして、
うれしくなりました。
ただ、自分の弱点として、数字に弱いところ、
自分をキチンとコントロールできていないところなどは、
厳しくしなくては、仲間に入れてもらえないだろうなあ…、
と感じたりもしています。
まあ、課題が見えて来たのなら、後はやるだけ!
「やる」か「やらないか」どちらかな訳です。

とにかく、「志太榛原エリア」に
明るい光が見えた気がしました。
お誘いした人々も、帰りがけにとてもうれしそうに、
歓談してらしたので、お声をかけてよかったなあ、と思いました。

次回の「しだグリOPENカレッジ」!
これまたすごい方が「ゲスト」です。
それは、「かくまつとむ」さん。
image-20150908232233.png
「大久保グラススキー場・キャンプ場」の「小林浩樹」さんが、
「かくまつとむ」さんについてご紹介。
アウトドア雑誌「BE-PAL」にて、
「ビーパル地域活性化総合研究所 ゲンキな田舎!」という
コラムを書いていらっしゃいます。
地方創成にくわしく、「志太榛原地区」にも注目されています。
我々の活動を書いてくださったことも!!
その取材風景は、こちらで。
「バス&ハイク」の様子は、こちらこちらで。
次回、10/6(火)も、本当に楽しみです。

閉会のごあいさつは、「グリーン・ツーリズム協会志太榛原支部」支部長であり、
image-20150908232241.png
「川根温泉ふれあいの泉」代表の「伊藤正行」さん。
伊藤さんもとても興奮していらして、
これからの「志太榛原地区」の動きについて、
「春*里山はく2016」について、
とても楽しみである発言をされていました。

台風の雨と、講演中には地震もあったりしましたが、
今日の講座は、とても有意義な内容でした。
後は、自分がどれだけやれるか!?
ほんとに、がんばらないと!
周りも、自分もどれだけ変われるか!?
楽しみにしたいと思います。

【追記】
大井川鐵道社長の前田忍さんに、掲載許可・内容確認のメールを送りましたら、
今朝(9/9)、速攻お返事がありまして、

エクリプスの成功事例や今後の展開など含め、
私どもの取り組みをご理解頂けた事を嬉しく思います。
ブログの掲載有難う御座います。
記載された内容は私の真意を捉えており
非常に嬉しい気持ちになりました。
今後も私のような者でも志太榛原地区の一助になれば幸いです。

といただきました。
ぱらぽんも、とてもうれしい。
昨晩がんばって書いてよかったなあ。
また、いろいろな活動でご一緒できますように。
それには、自分の課題をクリアせねば!?
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。