SSブログ

大旅籠柏屋の「時の記念日」関連イベント 「懐かしの時計展& 香時計・水時計展」 [大旅籠柏屋]

まずは、これをご覧ください。
image-20140607172814.png
何だと思います?炬燵(こたつ)?
う~ん、ちょっと違う。
実は、時計です。
image-20140607172820.png
大きさは、こんな感じ。

image-20140607172842.png
枠型のすき間にお香を詰めて、型を外すとお香のくねくね。
先端に火を付けると、端からゆっくり燃えていきます。
このくねくねは、3時間で燃え尽きるそう。
いわば、3時間の時を告げるわけですね。
タイマーとも言えます。

さらに、おもしろいものがこちら。
image-20140607173019.png
ちょっと暗かった!

image-20140607173039.png
イラストで描くと、こんな。

image-20140607173047.png
お線香を使った「香時計」!

image-20140607173101.png
麒麟の背に置かれたものは、お線香。

image-20140607173113.png
溝が切ってあり、そこに糸を横たわらせ、その先には「青銅の玉」。
線香の火が糸を焼き、糸を切ると玉が落下して、下の鈴を鳴らします。

見たいでしょ?

見てるのに、びっくりして手ブレしてます。
ごめんなさい。

これはミニチュアらしいですが、本物?はこんな感じ???
image-20140607173123.png

他には、このような時計も。
image-20140607173136.png
漏刻(水時計)というそうです。

image-20140607173144.png
漏刻(水時計)は、660年天智天皇が 日本で初めて造り、
民に時間を知らせた、と。

image-20140607173150.png
上の水槽(漏壺)の水を、下の水槽にサイフォンで導き、
受水槽に浮かべ立てた表示板の目盛を読んで、時刻を知る!
という優れものだったそうです。
実際のものを見にいらしてください。

6/10(火)は時の記念日。
天智天皇の命により、宮中に時が告げられるようになったのを記念する日です。

「香時計の実演」
6/4(水)~6/15(日)(月曜は休館) 
大旅籠柏屋 歴史資料館 入館料:300円(中学生以下無料)

香時計はお香が燃える速さで時を知らせます。
お香の香りに包まれた資料館をのんびり見学しませんか?


「懐かしの時計展」
6/4(水)~6/22(日)(月曜は休館)9:00~17:00
大旅籠柏屋 ギャラリーなまこ壁 入館料:無料

明治後期から昭和初期までの古い掛け時計を約20点と、
時計をモチーフにした陶器の置物を展示します。


「漏刻(水時計)の展示」
6/4(水)~6/22(日)(月曜は休館)9:00~17:00
大旅籠柏屋 中庭 入館料:無料

時の記念日の由縁でもある天智天皇が、
日本で初めて作らせたと伝えられる水時計。
柏屋では、4段の木箱の最上階から水を送り込み、
最後の段の目盛り付きの浮きの浮き沈みで
時間を知る水時計を展示します。

くわしくは、こちらこちらを。



これは、「そば時計」!(うそ)
image-20140607173206.png
ぱらぽんのお腹の腹時計が、お昼ご飯をお知らせしておりました。
中庭奥の蔵を利用した「和食処一祥庵」の「小えび天そば(冷)」です。
お後がよろしいようで…。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。