SSブログ

「藤枝おんぱく2015」No.39 西野さんの「藤枝・1300年のまちめぐり」に行ってきました。 [NPO SACLABO & 藤枝おんぱく]

「藤枝おんぱく2015」絶賛開催中です!
なかなか他のパートナーさんがが開催するプログラムに
行くことができなかったのですが、先週末(5/23&24)には、
いくつかはしごすることができたので、
少しずつ紹介していきます。

2015年5/23(土)10:00〜
藤枝市茶町の「西野商店」さんの「蘭字ギャラリー」にて行われたのが、
No.39 「藤枝・まちの誕生から現代まで 1300年のまちめぐり」です。
ぱらぽんは、この日同行取材させていただきました。

image-20150523232003.png
参加者の皆さんは、静岡の方ばかりでした。


onpaku15_pg39.jpg

西野さんのお話は、
狩猟時代から、まち(ムラ)が形成され、戦国の世を経て、
江戸時代、国際貿易を仕掛ける明治時代、そして現代まで、
「藤枝」を中心に解説するというものです。
image-20150523232024.png
茶商さんのお茶の話というよりは、学者肌のお話です。
まずは、さらっと概論のような流れでお話を聞き、
まちあるきに出発です。

まず向かったところは、「月見里(やまなし)神社」。
image-20150523232111.png
ご本尊は「月読尊(つきよみのみこと)」。
image-20150523232133.png
「鬼岩寺」の境内にあり、セットとなっていた。

この道が、東海道から山に向かう「瀬戸谷街道」。
常夜灯と高札場がありました。
image-20150523232218.png
海から、塩・魚介類を運び、山からは、お茶屋椎茸を持ち帰った。
image-20150523232245.png
石碑もあります。

東海道・藤枝宿は、江戸から22番目の宿場。
image-20150523232316.png
「上伝馬 問屋場跡」がありました。
上伝馬&下伝馬併せて、田中藩の馬は50頭位いたらしい。
若い馬と現役を退いた馬を足せば、100頭位?
リタイヤした馬は、農耕馬として払い下げられた。
農民にとっては、大切なもので、共同生活をし可愛がった。
不幸にして亡くなってしまうと、「馬頭観音」を作って祀った。
瀬戸川流域に400〜500あるといわれる「馬頭観音」は、
全国でも珍しいものだそうです。

image-20150523232342.png
「神明神社」の横手には、
image-20150523232358.png
「藤枝梅安生誕の地」の立て看板があります。
「藤枝梅安」は、池波正太郎の作品に登場しますが、
設定としては、この地で生誕したということになっています。

藤枝市の名刹「大慶寺」。
image-20150523232449.png

東海道を進んで、
image-20150523232539.png
こちらにも、常夜灯が。
この道の先には、
image-20150523232601.png
「若一王寺神社」があります。
image-20150523232626.png

傍らにある、小さな祠。
image-20150523232827.png
さらにコンパクトにしたものが、「お御輿(みこし)」で、
神社などの祭礼の時などに奉納されるようになったとか。

今度は、「洞雲寺」さん。
image-20150523232858.png
江戸時代、韓国からのお客様「朝鮮通信使」がいらしたときに、
書記官などが、このお寺に泊まったそうです。
木陰で,その記録文を読んでくれました。

こちらは「鬼岩寺」。
真言密教である真言宗。

image-20150523233017.png
image-20150523233041.png
image-20150523233121.png
石仏群があります。

藤枝の1300年の歴史を片鱗が残るところをまちあるいて、
無事に「蘭字ギャラリー」まで戻ってきました。
image-20150523233152.png
ここからは、茶業と志太天神のつながりのお話を。
image-20150523233217.png

「西野商店」の新商品「茶菓キューブ」フルーツが入った琥珀ゼリーと、
日本茶インストラクターが入れてくれた、おいしいお茶。
image-20150523233243.png
ごちそうさまでした。

そのあとは、こちら。
image-20150523233316.png
幕末から明治にかけての、貨幣制度。
image-20150523233339.png
西野コレクション?を見せてくださいました。
交換条件の不利益も,実物(含むレプリカ)を見せられると、
すんなりわかるような気がします。

image-20150523233431.png
駆け足の1300年の旅めぐりでしたが、
俯瞰で見るような西野さんのお話は、ちょっとシニカル!?
何度聞いてもおもしろいです。

西野真さん、貴重なお話をありがとうございました。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。