SSブログ

「藤枝おんぱく」レポート【No.8】「アンティーク着物で藤のお花見さんぽ♪」 [NPO SACLABO & 藤枝おんぱく]

2014年 4/26(土)12:00〜 
藤枝市本町の「熊谷山連生寺」にて行われたのは、
「藤枝おんぱく」断トツの人気企画「アンティーク着物で藤のお花見さんぽ♪」です。

image-20140429003519.png
しずてつジャストライン「中部国道線」の「蓮華寺池公園入口」バス停前が、
会場の「連生寺」さんです。

このアプローチがまたステキです。
image-20140429003629.png
さあ、どうぞどうぞ。

image-20140429003806.png
こちらが門です。

image-20140429003858.png
会場に入ると、受付のお姉さんがにこやかにお出迎え!

image-20140429003925.png
このプログラムを企画したのは、和裁師の杉山さえ子さんと、

image-20140429003951.png
「庫流別府教室」を主宰する着付師の別府則子さん。

image-20140429004329.png
そして、マンツーマンで着付けをしてくださる、先生の皆さん。

image-20140429065417.png
「藤枝おんぱく」からは、事務局の山ちゃんと、カメラマンの河原崎くん。

image-20140429004349.png
着物はコーディネイトが大切です。

image-20140429004403.png
「ケーブルテレビ」さんからも、取材の方がいらしてました。

image-20140429065523.png
帯を結ぶところから、撮影に入らせてもらいました。

image-20140429065613.png
いいですね。

image-20140429065637.png
こちらもとってもいい感じ。

image-20140429065656.png
見返り美人さん。

image-20140429065728.png
一仕事終えて、ちょっと談笑の先生方。ありがとうございました。

image-20140429065800.png
せっかくです。記念撮影させていただきました。

image-20140429000426.png
皆さんの着付けが済んだら、会場を「連生寺」本堂に移して、ちょっとしたお着物講座。
まずは、和裁師の杉山さえ子さんから、着物がどのように裁断されるか?
そして「洗い張り」について学びました。

image-20140429000504.png
次は、「古民家ギャラリーこころ庵」の管理人新井さゆりさんから、
「銘仙」についてのお話を聴きました。

image-20140429000546.png
その後は、連生寺の副住職さま(この呼び方でよろしいですか?)から
お話を伺いました。

image-20140429000351.png
皆さん、艶やかでとても美しいです。

iphone/image-20140429000309.pngiphone/image-20140429000254.png

この後、皆さんで記念撮影をされた後、
蓮華寺池公園のお茶席会場まで「お花見さんぽ♪」
通り道では、かなりのカメラマンたちが待ち構えていて、
いろいろなショットを撮影された模様。
残念ながら、ぱらぽんはこの後、午後のとあるツアーのレポートに行かねばならず、
最後まで見守ることができませんでした。あしからず。

皆さん、お疲れ様でした。
あちこちで大人気だったようで、よかったですね。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。